埃隆马斯克成为世界首富,特斯拉股票继续上涨,超过了贝索斯
イーロン・マスク氏が世界一の富豪に、テスラ株続伸でベゾス氏抜く
译文简介
美国电动汽车制造商特斯拉的首席执行官埃隆・马斯克登上了世界首富的宝座。
正文翻译

米電気自動車メーカー、テスラを率いるイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が世界一の富豪の座に就いた。
美国电动汽车制造商特斯拉的首席执行官埃隆・马斯克登上了世界首富的宝座。

マスク氏の純資産額はニューヨーク時間午前10時15分時点で1885億ドル(約19兆6000億円)と、ベゾス氏の資産を15億ドル上回った。ベゾス氏は2017年10月以来、長者番付トップの座を保っていた。
截至纽约时间上午10时15分,马斯克的纯资产额达到了1885亿美元(约19兆6000亿日元),超过了贝索斯的资产15亿美元。自2017年10月以来,贝索斯一直保持着第一的位置。
截至纽约时间上午10时15分,马斯克的纯资产额达到了1885亿美元(约19兆6000亿日元),超过了贝索斯的资产15亿美元。自2017年10月以来,贝索斯一直保持着第一的位置。
宇宙ベンチャー企業スペース・エクスプロレーション・テクノロジーズ(スペースX)のCEOも務めるマスク氏は、ブルー・オリジンを所有するベゾス氏と宇宙開発でもライバル関係にある。
马斯克先生还担任太空风险投资企业(SpaceX)的CEO,与拥有蓝色起源的贝索斯先生在宇宙开发中也是竞争关系。
马斯克先生还担任太空风险投资企业(SpaceX)的CEO,与拥有蓝色起源的贝索斯先生在宇宙开发中也是竞争关系。
评论翻译
har*****
10数年前に日本はすでに
300km/hの電気自動車を作った
先見の明はあったはずなのに
それを国策として動かなかった
その技術者たちはインド市場へ動いた
本当に何をやっているのだろうと思う
この国の政治家は国策というものを持っていない
十几年前,日本已经制造了300km/h的电动汽车,明明应该有先见之明的,却没有把它作为国策,那些技术人员转向了印度市场,他们到底在做什么呢?这个国家的政治家没有所谓的国策。
10数年前に日本はすでに
300km/hの電気自動車を作った
先見の明はあったはずなのに
それを国策として動かなかった
その技術者たちはインド市場へ動いた
本当に何をやっているのだろうと思う
この国の政治家は国策というものを持っていない
十几年前,日本已经制造了300km/h的电动汽车,明明应该有先见之明的,却没有把它作为国策,那些技术人员转向了印度市场,他们到底在做什么呢?这个国家的政治家没有所谓的国策。

yam*****
政治家じゃなくて、問題は国民でしょ。
新しいものや変化を嫌う国民か、新しいものや変化を好む国民か。
日本とアメリカの違いは国民性よ。
问题不是政治家,而是国民吧。是讨厌新事物和变化的国民,还是喜欢新事物和变化的国民。日本和美国的区别在于国民性啊。
政治家じゃなくて、問題は国民でしょ。
新しいものや変化を嫌う国民か、新しいものや変化を好む国民か。
日本とアメリカの違いは国民性よ。
问题不是政治家,而是国民吧。是讨厌新事物和变化的国民,还是喜欢新事物和变化的国民。日本和美国的区别在于国民性啊。

この考え方は違うかな?と思います。
技術力うんぬん以前に、志やマインドセットが違う。
テスラ自身も、政府の後ろ盾が十分な状態でここまで来たのではなく、失敗して破産しても、イノベーションの知識や経験が後世に引き継がれればよい、という視点で事業してるので。
金儲けしていい暮らしがしたい、とは違う。
日本企業は、石橋叩いて渡るので、そういう動き方が出来ずイノベーションが遅すぎる。
会社が潰れても、面白いものが世に出せればそれでいいとは思ってない。
経営サイドも、従業員も安定を望む。
国が支援してくれないから…のマインドなのでいつも出遅れますね。
我在想这个想法不一样吗?在对技术能力说三道四之前,志向和心态完全不同。
特斯拉自己也不是在政府充分的支持下走到现在的,而是以即使失败破产了,只要技术的知识和经验能被后世继承那就一切还好,有着这样的观点来开展事业的。和想赚钱过好日子不同。日本企业因为是小心谨慎敲着石桥渡过去的,所以不能采取那样的行动,创新太慢了。 即使公司倒闭了,也不认为只要有有趣的东西问世就可以了。无论是管理层还是员工,都希望稳定。因为国家不支持…抱着这样的想法,所以总是慢半拍。
技術力うんぬん以前に、志やマインドセットが違う。
テスラ自身も、政府の後ろ盾が十分な状態でここまで来たのではなく、失敗して破産しても、イノベーションの知識や経験が後世に引き継がれればよい、という視点で事業してるので。
金儲けしていい暮らしがしたい、とは違う。
日本企業は、石橋叩いて渡るので、そういう動き方が出来ずイノベーションが遅すぎる。
会社が潰れても、面白いものが世に出せればそれでいいとは思ってない。
経営サイドも、従業員も安定を望む。
国が支援してくれないから…のマインドなのでいつも出遅れますね。
我在想这个想法不一样吗?在对技术能力说三道四之前,志向和心态完全不同。
特斯拉自己也不是在政府充分的支持下走到现在的,而是以即使失败破产了,只要技术的知识和经验能被后世继承那就一切还好,有着这样的观点来开展事业的。和想赚钱过好日子不同。日本企业因为是小心谨慎敲着石桥渡过去的,所以不能采取那样的行动,创新太慢了。 即使公司倒闭了,也不认为只要有有趣的东西问世就可以了。无论是管理层还是员工,都希望稳定。因为国家不支持…抱着这样的想法,所以总是慢半拍。
adw*****
> 政府よりも国民の意見の方が、電気自動車に対して否定的だよね。
結局この思考に衰退した他の産業も嵌っていたはずなんだよね。
かように日本人は政府も企業も銀行も国民も保守的。
だから人口1億人というわりに新しいことへのチャレンジが少ないし、してもサポートも少ない。
この20年のあいだにソニーを超える企業がアメリカにいくつも出来た。
日本の企業はほぼ変わらず。
>相比起政府,反而国民对电动汽车的意见更持否定态度。
结果,这种思想也让其他衰落的行业陷入了困境。 日本人对政府、企业、银行、国民都很保守。 因此,虽然有1亿人口,但对新事物的挑战却很少,而且支持也很少。在这20年间,美国出现了几家超过索尼的企业。日本的企业几乎没有变化。
> 政府よりも国民の意見の方が、電気自動車に対して否定的だよね。
結局この思考に衰退した他の産業も嵌っていたはずなんだよね。
かように日本人は政府も企業も銀行も国民も保守的。
だから人口1億人というわりに新しいことへのチャレンジが少ないし、してもサポートも少ない。
この20年のあいだにソニーを超える企業がアメリカにいくつも出来た。
日本の企業はほぼ変わらず。
>相比起政府,反而国民对电动汽车的意见更持否定态度。
结果,这种思想也让其他衰落的行业陷入了困境。 日本人对政府、企业、银行、国民都很保守。 因此,虽然有1亿人口,但对新事物的挑战却很少,而且支持也很少。在这20年间,美国出现了几家超过索尼的企业。日本的企业几乎没有变化。
sur*****
これに関しては政治家に責任転嫁しているようにしか見えないですけどね。任天堂もトヨタも自力で世界的企業に上り詰めてますよね。仮に「先見の明」が政治家にあったとしても国民がその足を引っ張ると思いますよ。その時代に、一般には理解されない政策を進めようとしても、変化を好まない人たちから猛反対されるのが目に見えてます。
关于这件事,我觉得只是在把责任推卸给了政治家。任天堂和丰田都是靠自己的力量成为世界级企业的吧。就算政治家有“先见之明”,国民也会拖后腿的。在那个时代,如果想推行一项大众无法理解的政策,就会遭到不喜欢变化的人们的强烈反对。
これに関しては政治家に責任転嫁しているようにしか見えないですけどね。任天堂もトヨタも自力で世界的企業に上り詰めてますよね。仮に「先見の明」が政治家にあったとしても国民がその足を引っ張ると思いますよ。その時代に、一般には理解されない政策を進めようとしても、変化を好まない人たちから猛反対されるのが目に見えてます。
关于这件事,我觉得只是在把责任推卸给了政治家。任天堂和丰田都是靠自己的力量成为世界级企业的吧。就算政治家有“先见之明”,国民也会拖后腿的。在那个时代,如果想推行一项大众无法理解的政策,就会遭到不喜欢变化的人们的强烈反对。
mir*****
日本国内でEV売るよりインフラ整備された海外で堂々と自由競争して売ればいい
日本企業有利のヌルい競争の国内市場にぶら下がろうとするのは政治家じゃなく自動車メーカーの経営側だ
技術やブランド力があるならテスラのように海外でも売れるから
与其在日本国内销售电动汽车,不如在基础设施完备的海外堂堂正正地自由竞争销售。
想要在有利于日本企业的零竞争的国内市场上徘徊的不是政治家,而是汽车制造商的经营者,如果有技术和品牌实力的话,也可以像特斯拉一样在海外能卖得很好。
日本国内でEV売るよりインフラ整備された海外で堂々と自由競争して売ればいい
日本企業有利のヌルい競争の国内市場にぶら下がろうとするのは政治家じゃなく自動車メーカーの経営側だ
技術やブランド力があるならテスラのように海外でも売れるから
与其在日本国内销售电动汽车,不如在基础设施完备的海外堂堂正正地自由竞争销售。
想要在有利于日本企业的零竞争的国内市场上徘徊的不是政治家,而是汽车制造商的经营者,如果有技术和品牌实力的话,也可以像特斯拉一样在海外能卖得很好。
ziz*****
日本企業は結局の所電気自動車は普及と採算があわないと判断したからそこまで力を入れなかっただけ。
日本企业最终判断电动汽车的普及和收益核算不匹配,所以并没有那么大力投入去做。
日本企業は結局の所電気自動車は普及と採算があわないと判断したからそこまで力を入れなかっただけ。
日本企业最终判断电动汽车的普及和收益核算不匹配,所以并没有那么大力投入去做。
Ken_Robin***
ただ、日本は周辺技術を結構、押さえていそうですね。
今の日本の企業の戦略はそういうことを目指している気がします。
少子化と労働力の高騰を考えればそういう効率の高い部品や素材に特化するのは良いと思います。
但是,日本好像掌握了很多周边技术呢。
我觉得现在日本企业的战略目标就是这样。
考虑到少子化和劳动力成本的高涨,我认为专门生产这些效率高的部件和材料是不错的选择。
ただ、日本は周辺技術を結構、押さえていそうですね。
今の日本の企業の戦略はそういうことを目指している気がします。
少子化と労働力の高騰を考えればそういう効率の高い部品や素材に特化するのは良いと思います。
但是,日本好像掌握了很多周边技术呢。
我觉得现在日本企业的战略目标就是这样。
考虑到少子化和劳动力成本的高涨,我认为专门生产这些效率高的部件和材料是不错的选择。
aaaxxxaaa
結果を見るとそう見えますよね。。。
が、「10数年前に300km/hの電気自動車を作った」のでできたはず、みたいな話から論じると違和感を感じますね。それを言うなら結構多くの「モノ」や「アイデア」は日本にもあったはず。例えばスマホもザウルスみたいなものはそうだったのでしょうし。。。
技術の問題だけでなく、売り方・広げ方の観点や、そこに対する資金の動き方、主導している方の思想など、いろいろあって、結果が出ていないものもある、ということなのでしょうね。
それを支える国策と考えると、中国のようにリソース集中投下(アスリートなんかもそうですよね)なんかを見ると、国としてのうまさはあると思いますが、それ以前に金がある、という感じもします。
从结果来看是这样吧。。。
但是,从“十几年前就制造了300km/h的电动汽车”这样的说法来讨论,会感到很不协调。
如果要这么说的话,日本应该也有很多“东西”和“创意”吧。比如说,智能手机也是像夏普Zaurus一样的东西吧。。。
不仅仅是技术的问题,也有销售方法、推广方式的观点、以及对此资金的运作方式、主导者的思想等各种各样的问题,当然,也有得不出结果的时候吧?
想想如果有支持电动汽车的国策的话,像中国那样集中资源(运动员之类的也是这样的吧),我觉得作为一个国家这是有好处的,但是在那之前,感觉必须得先有一定经济基础。
結果を見るとそう見えますよね。。。
が、「10数年前に300km/hの電気自動車を作った」のでできたはず、みたいな話から論じると違和感を感じますね。それを言うなら結構多くの「モノ」や「アイデア」は日本にもあったはず。例えばスマホもザウルスみたいなものはそうだったのでしょうし。。。
技術の問題だけでなく、売り方・広げ方の観点や、そこに対する資金の動き方、主導している方の思想など、いろいろあって、結果が出ていないものもある、ということなのでしょうね。
それを支える国策と考えると、中国のようにリソース集中投下(アスリートなんかもそうですよね)なんかを見ると、国としてのうまさはあると思いますが、それ以前に金がある、という感じもします。
从结果来看是这样吧。。。
但是,从“十几年前就制造了300km/h的电动汽车”这样的说法来讨论,会感到很不协调。
如果要这么说的话,日本应该也有很多“东西”和“创意”吧。比如说,智能手机也是像夏普Zaurus一样的东西吧。。。
不仅仅是技术的问题,也有销售方法、推广方式的观点、以及对此资金的运作方式、主导者的思想等各种各样的问题,当然,也有得不出结果的时候吧?
想想如果有支持电动汽车的国策的话,像中国那样集中资源(运动员之类的也是这样的吧),我觉得作为一个国家这是有好处的,但是在那之前,感觉必须得先有一定经济基础。
rep*****
売上とかじゃなくて、将来性のある会社の大株主という大富豪。
株価が落ちればジェフに抜かれるだろうが、大した売上もないのに上がり続けてるのがこの人の凄いところ。
不是销售额之类的,而是有发展前途的公司大股东这样的大富豪。
如果股价下跌的话,可能就会被贝索斯超过,但是销售额没有什么明显的上涨,股票却一直上升,这才是这个人的厉害之处。
売上とかじゃなくて、将来性のある会社の大株主という大富豪。
株価が落ちればジェフに抜かれるだろうが、大した売上もないのに上がり続けてるのがこの人の凄いところ。
不是销售额之类的,而是有发展前途的公司大股东这样的大富豪。
如果股价下跌的话,可能就会被贝索斯超过,但是销售额没有什么明显的上涨,股票却一直上升,这才是这个人的厉害之处。
相关链接
-
- 网友讨论:2020年,杰夫·贝索斯和埃隆·马斯克的财富增加了2170亿美 2021/01/12 12079 31 1
-
- 莫迪:凭借两款本土疫苗,印度准备拯救世界! 2021/01/12 26046 105 1
-
- 世界银行将2021世界经济增长调整为4%,若疫苗普及受阻可能恶化 2021/01/07 31526 51 1
-
- 疫情冲击下世界贫困率再度升高 2020/12/31 11594 34 1
-
- 印度顶尖科学家说:印度国防研究与发展组织的ATAGS榴弹炮是全世界 2020/12/31 32984 83 1
-
- 达索阵风-世界上最致命的非隐形战斗机 2020/12/29 15208 67 1
-
- 世界上最大的“民主国家”,一图胜千言 2020/12/29 37244 86 1
-
- 富人如何变得更富有 - 世界经济中的金钱 2020/12/28 7143 29 1
该译文暂不支持评论哦